消防用設備 消防用設備等の工事と整備の区分について この記事では、消防用設備等(工事整備対象設備等)における「工事」と「整備」の違いについてお話しています。工事はどこから?整備はどこまで?というあなたの疑問に具体的な例と工事整備内容一覧表を用いて詳しく解説しています。 2018.10.05 2022.08.28 工事・設備・改修役に立つ話消防用設備着工届資格
消防用設備 工事整備対象設備等着工届の概要表記入例その3 この記事では工事整備対象設備等着工届出書に添付する各設備の概要票(避難器具、総合操作盤、パッケージ型消火設備、パッケージ型自動消火設備)の記入例を解説しています。記入例を確認したい方はどうぞご覧ください。 2018.04.20 2024.09.17 概要表記入例消火設備消防用設備着工届警報設備避難設備
消防用設備 工事整備対象設備等着工届の概要表記入例その2 この記事では工事整備対象設備等着工届出書に添付する各設備の概要票(ガス系消火設備(二酸化炭素・窒素・ハロン)、自動火災報知設備、火災通報装置、ガスもれ火災通報設備)の記入例を解説しています。 2018.04.16 2024.09.17 概要表記入例消火設備消防用設備着工届警報設備
消防用設備 工事整備対象設備等着工届の概要表記入例その1 この記事では工事整備対象設備等着工届出書(表紙)と各設備の概要票(防火対象物・製造所等の概要表、水系消火設備(屋内・水噴霧・泡・屋外)概要表、スプリンクラー設備概要表)の記入例を解説しています。 2018.04.13 2024.09.17 概要表記入例消火設備消防用設備着工届防火対象物
消防用設備 工事整備対象設備等着工届出書とは? この記事では、消防用設備等を工事する際に提出する「通称、着工届」と「軽微な工事の範囲」について、届出の対象になる設備や、いつまでに誰がどのような書類を添付して提出すれば良いかを解りやすく解説しています 2018.04.11 2022.08.28 工事・設備・改修消火設備消防用設備着工届警報設備避難設備防火対象物