消防署

消防用設備

消防設備士4類の試験対策 消防機関へ通報する火災報知設備

この記事では消防設備士4類の試験対策として「火災通報装置の概要」「火災通報装置の設置基準と省略条件」「火災通報装置の規格・構造」について詳しく解説しています。
消防用設備

屋内消火栓の2基同時放水試験について

「屋内消火栓の同時放水は直近と最遠で」とよく聞きませんか?この内容を法令のどの規定を以って言っているのかを調べてみましたのでどうぞご覧ください。知らないとヤバイかも?
防火管理

スプレー缶は大量保管すると危険物になる?

この記事では「エアゾール缶を多く保管する場合においての注意点」をまとめていますので、事業所の安全の為、消防署の立入検査で指摘されない為に記事を読んですぐに対策を行いましょう。
消防用設備

消防設備業界における独立について

この記事では最近よく耳にする「消防設備業界への独立」についてお話しています。会社員と個人事業主の違いを超個人的な視線で解説し、そしてあの有名なお笑い芸人さんも消防設備士になって消火器点検してるの?というカッチカチな内容になっています。
消防用設備

消防用設備等の維持台帳について

この記事では消防用設備等の維持台帳について解説しています。維持台帳の必要性や編冊すべき書類の種類、維持台帳の根拠法令や防火管理維持台帳との違いについて詳しく解説しています。
消防用設備

消防設備士がやるべき事

この記事では普段あまり気にかけない消防設備士がやるべき事についてお話しています。やるべき事って工事?点検?それだけじゃないんです。あなたも消防設備士受験の時に勉強したはずの大事な事柄について再度確認しましょう。
消防用設備

防火対象物使用開始届とは

この記事では防火対象物使用開始届について解説しています。届出書の概要、根拠となる法令、提出期限や添付するべき書類や図面の種類、現場確認や書類の記入例まで詳しく解説しています。
消防用設備

火災予防条例の記載内容について

この記事では横浜市の火災予防条例を例に記載内容である「火を使用する設備の位置や構造」、「指定数量未満の危険物や指定可燃物の取扱い」、「消防用設備等の基準の付加」、「避難通路や収容人員の算定」などについて解説しています。
消防用設備

ハロゲン化物消火設備の点検票 記入例

この記事ではハロゲン化物消火設備の点検票の記入例(ハロン1301で全域)を解説しています。現場で点検中などでお手元に点検要領が無い場合になどに点検票の記入例を確認したい方はどうぞご覧ください。
防火管理

防火管理者の責務と業務 その1

この記事では防火管理者の責務と業務(前半)についてお話しています。防火管理者選任義務防火対象物、責務と業務(消防計画の作成とそれに基づく防火管理業務、適正な防火管理業務の遂行、防火管理業務従事者とは)について詳しく解説しています。