消防用設備法令改正の伴う消防用ホース等の交換について調べてみた 皆さん忘れていませんか?消防用設備等として設置してある消防用ホースや漏電火災警報器は令和9年までに全数交換が必要だったということを(一部例外あり)…筆者は知りませんでした(笑)2023.05.152023.09.30消防用設備工事・設備・改修消火設備役に立つ話
消防用設備二酸化炭素消火設備における法令改正のまとめ 2022年9月に改正され2023年4月1日に施行される二酸化炭素消火設備.に関わる法令改正についてまとめてみましたのでどうぞご覧ください2023.01.122023.01.20消防用設備消火設備役に立つ話
消防用設備屋内消火栓の2基同時放水試験について 「屋内消火栓の同時放水は直近と最遠で」とよく聞きませんか?この内容を法令のどの規定を以って言っているのかを調べてみましたのでどうぞご覧ください。知らないとヤバイかも?2022.04.202022.06.10消防用設備工事・設備・改修消火設備点検・報告役に立つ話
消防用設備屋内消火栓設備の技術基準 その2 この記事では屋内消火栓設備の「(設置上の)技術基準」における「配線」「非常電源」「総合操作盤の設置を要する防火対象物」「屋内消火栓の設置を免除できる場合」について詳しく解説しています。2022.04.17消防用設備消火設備工事・設備・改修非常電源設置基準
消防用設備屋内消火栓設備の技術基準 その1 この記事では屋内消火栓設備の「(設置上の)技術基準」における「加圧送水装置(設置場所等)」「屋内消火栓(起動装置・水源等)」「配管(種類や継ぎ手等」について詳しく解説しています。2022.04.172022.09.18消防用設備消火設備工事・設備・改修設置基準
消防用設備屋内消火栓設備の設置基準 この記事では「屋内消火栓設備の設置基準」について、「防火対象物の用途と延べ面積による設置基準」「設置基準の緩和規定」「耐火構造と準耐火構造の簡単な違い」「内装制限について」「各消火栓の設置上の技術基準」「屋内消火栓設備の設置を免除できる要件」これらについて解説しています。2021.10.232022.05.31消防用設備消火設備設置基準
消防用設備いろいろなバルブについて この記事では消火栓などの配管に使用されているバルブについて解説しています。バルブの概要や種類(玉形弁・仕切弁・ボール弁・バタフライ弁・逆止弁・ダイヤフラム弁・安全弁)について詳しく解説しています。2020.06.262022.05.27消防用設備消火設備役に立つ話
消防用設備グランドパッキンの調整及び交換について この記事では消火栓ポンプ等に使われているグランドパッキンの調整方法(漏水が多い場合と少ない場合でそれぞれ解説)及び交換方法(取外し方とパッキンの挿入方法まで)について動画も用いて詳しく解説しています。2020.04.122022.09.18消防用設備工事・設備・改修消火設備役に立つ話
消防用設備パッケージ型自動消火設備の点検票記入例 この記事ではパッケージ型自動消火設備の点検票(Ⅰ型の加圧式)の記入例を解説しています。現場で点検中などでお手元に点検要領が無い場合になどに点検票の記入例を確認したい方はどうぞご覧ください。2019.06.232021.06.19消防用設備点検票記入例消火設備点検・報告
消防用設備パッケージ型自動消火設備の点検要領 その3 この記事ではパッケージ型自動消火設備の点検要領を解説しています。解説の範囲は点検票のその3 (3枚目)の「総合点検」の部分で点検準備と点検方法(感知部、受信装置・中継装置、連動、放出導管) について解説しています。お手元に点検要領が無い場合などにぜひご活用ください。2019.06.172021.06.19消防用設備点検要領消火設備点検・報告