防火対象物

消防用設備

消防設備士4類の試験対策 消防機関へ通報する火災報知設備

この記事では消防設備士4類の試験対策として「火災通報装置の概要」「火災通報装置の設置基準と省略条件」「火災通報装置の規格・構造」について詳しく解説しています。
消防用設備

消防設備士4類の試験対策 類別法令編

この記事では消防設備士の4類の類別法令の試験対策における、自動火災報知設備とガス漏れ火災警報設備の設置義務のある防火対象物(又はその用途)について解りやすく解説しています。
消防用設備

各種消防設備点検報告書作成ソフトを比べてみた!

皆さんは「消防設備点検結果報告書」をどんなツールを使って作成していますか?色々なツールがありますがその中で「点検エキスパート」というソフトを他製品と比較しながらご紹介したいと思います!
消防用設備

屋内消火栓設備の設置基準

この記事では「屋内消火栓設備の設置基準」について、「防火対象物の用途と延べ面積による設置基準」「設置基準の緩和規定」「耐火構造と準耐火構造の簡単な違い」「内装制限について」「各消火栓の設置上の技術基準」「屋内消火栓設備の設置を免除できる要件」これらについて解説しています。
消防用設備

防火上有効な措置が講じられた構造を有する部分とは

この記事では屋内消火栓設備やスプリンクラー設備の設置を要しない構造(延焼抑制構造)の基準面積の算定に必要な「防火上有効な措置が講じられた構造を有する部分とは」について解説しています。長いタイトルですが重要な内容です。
消防用設備

屋外キュービクルへの消火器設置義務について

この記事ではよくある「屋外キュービクル」への消火器設置義務について解説しています。消防法令から設置義務の有無を読み解いてみたり、火災予防条例に設置義務の記載があるのかなど、興味のある方はご覧になってみてください。
消防用設備

消防用設備等における電気工事について

この記事は消防用設備等を工事する際の電気工事について解説しています。例えば、自火報受信機に電源線を接続するのは第2種電気工事士があれば良いのか?それとも第1種電気工事士が必要なのかを詳しく解説しています。
消防用設備

令第32条とは

今回はたまに目にする令第32条というキーワードについて解説いたします。令第32条の法令文の紹介や、例を用いての説明を基にこんな感じの法令だよという事を紹介しています。
消防用設備

消防用設備等の維持台帳について

この記事では消防用設備等の維持台帳について解説しています。維持台帳の必要性や編冊すべき書類の種類、維持台帳の根拠法令や防火管理維持台帳との違いについて詳しく解説しています。
消防用設備

消防設備士がやるべき事

この記事では普段あまり気にかけない消防設備士がやるべき事についてお話しています。やるべき事って工事?点検?それだけじゃないんです。あなたも消防設備士受験の時に勉強したはずの大事な事柄について再度確認しましょう。