消防設備士

消防用設備

消防設備士がやるべき事

この記事では普段あまり気にかけない消防設備士がやるべき事についてお話しています。やるべき事って工事?点検?それだけじゃないんです。あなたも消防設備士受験の時に勉強したはずの大事な事柄について再度確認しましょう。
消防用設備

グランドパッキンの調整及び交換について

この記事では消火栓ポンプ等に使われているグランドパッキンの調整方法(漏水が多い場合と少ない場合でそれぞれ解説)及び交換方法(取外し方とパッキンの挿入方法まで)について動画も用いて詳しく解説しています。
消防用設備

パッケージ型自動消火設備とは(概要と設置基準)

この記事ではパッケージ型自動消火設備についての概要、設備の構成と種類(Ⅰ型とⅡ型)、設置できる防火対象物(設置基準の表あり)、設置・維持の基準や性能(感知部や放射性能など)などについて詳しく解説しています。
防火管理

防火対象物点検資格者とは

この記事では防火対象物点検資格者制度について創設された経緯、点検資格者になるには?、免状の再講習と資格喪失、点検資格者の業務と責務、防火対象物点検における留意事項について詳しく解説しています。
消防用設備

防火管理者の責務と業務 その1

この記事では防火管理者の責務と業務(前半)についてお話しています。防火管理者選任義務防火対象物、責務と業務(消防計画の作成とそれに基づく防火管理業務、適正な防火管理業務の遂行、防火管理業務従事者とは)について詳しく解説しています。
消防用設備

消防用設備等の工事と整備の区分について

この記事では、消防用設備等(工事整備対象設備等)における「工事」と「整備」の違いについてお話しています。工事はどこから?整備はどこまで?というあなたの疑問に具体的な例と工事整備内容一覧表を用いて詳しく解説しています。
消防用設備

消防設備士乙種6類の試験対策 実技試験(鑑別等)編

この記事では消防設備士乙種第6類に試験対策についてお話しています。内容は実技試験(鑑別等)で、写真やイラスト(白黒)を基に設問に答えていく部分になりますので例題を写真等を用いて答えを詳しく解説していますので、試験の予行練習にはもってこいです。
消防用設備

消防設備士乙種6類の試験対策 消火器の構造・機能編

この記事では消防設備士乙種第6類に試験対策についてお話しています。内容は消火器の構造・機能で、燃焼と消火、加圧方式、薬剤の種類、粉末消火器の構造・機能、水系消火器の構造・機能、ガス系消火器の構造・機能について詳しく解説しています。
消防用設備

消防設備士乙種6類の試験対策 類別法令編

この記事では消防設備士6類の試験対策(類別法令)について解説しており、内容は「消火器の設置を要する防火対象物」「付加設置」「能力単位の算定」「緩和規定」「設置の制限」「簡易消火用具の能力単位」「消火器具の配置」になります。
消防用設備

消防設備士の試験対策 共通法令 後編

この記事では消防設備士の共通法令(後編)の試験対策について解説していて、既存防火対象物の適用除外、用途変更と特例、検査と届出、消防用設備等の点検と報告、消防設備士制度、検定制度について詳しく解説しています。